「社員のモチベーションを高めたい」「より主体的に動く″人財″になってほしい」「企業理念やビジョンをもっと浸透させたい」と言う経営者やマネージャーの方々はたくさんいらっしゃいます。
しかし「社員一人ひとりが何を望み、何にモチベートされ、どんな強みを持ち、何を大切にしているのか」ということにどれだけ関心を持っているでしょうか?
社員に主体的に意欲的に働いてほしいと願うのは経営者やマネージャーであれば誰しも同じだと思います。
主体的に意欲的に働く社員に共通しているたった一つのことがあります。
それは「内側から湧き出る働きがいを仕事に感じていること」です。
内側から湧き出る働きがいを見出すには、まず自分を知ることです。
そして仲間を知り、会社を知り、望む未来を想像することです。
そうすることで今自分がこの会社にいることに意味を見出します。
本研修では、社員一人ひとりが自分の「価値観・情熱・強み」を理解し、共に働く仲間の想いを理解し、それをもとにビジョンを描き、自分の成長プロセスを描いていくことをワークショップを通じて行います。
「一人ひとりが自分のビジョンを描くことができれば、個人も会社も幸せになる」そんな基本コンセプトを持つ本研修をぜひ導入してみませんか?
実施要領
時間や個別のニーズに合わせて、ワークショッププログラムをカスタマイズして提供します。
対象イメージ
若手社員 次期リーダー候補 ミドルマネージャー 幹部社員
価格
例)1日のワークショップの場合:300,000~400,000円(税別)
プログラム構成
一人ひとりが「自分を知る」「Visionを描く」ことを通じて、「自分を最大限活かす」セルフリーダーシップを発揮すること、そしてさらにマネージャー層であれば、一人一人のセルフリーダーシップを活かしながら組織を活性化していくビジョナリーリーダーシップを発揮していくことを目指していくプログラムになります。
本研修のベースは4つ
①自己理解
②環境理解
③ビジョンづくり
④アクションプランづくり
これらを各企業・組織のニーズと合致させながら組み合わせ、自分自身の「価値観・情熱・強み」を理解し、「未来環境の変化」の中で自分や・自社がどうなっていく可能性があるのかを理解していきます。
それらを踏まえて、自分をどう活かしていくのか、会社という舞台を使ってどんな価値を生みだしていくのか?何によって選ばれる人材になるのか?を自分のビジョンとして描いていきます。
そしてそのためのアクションをリストアップし、研修直後からアクションを起せるようなきっかけをつくっていきます。
より内省を深めるための、少し変わったアプローチのワークを組み合わせながら、楽しさと深い気づきと相互共有の中で、セルフリーダーシップを高め、「自らを最大限に活かしていく」こと「組織の力を最大限に活かしていく」ことへとつなげていきます。
プログラム提供価値
●自分自身の価値観や強みや志向性を理解する。
●自分自身のキャリアビジョンのイメージが明確になる。
●キャリアビジョンとつなげたスキルアップイメージが明確になる。
●仕事に取り組むモチベーションが高まる。
●ビジョナリーリーダーシップ(ビジョンを描き語り人を巻き込む力)が身につく
●自分の置かれている環境を自らの手で、活かし変えるという発想を持てる。
※過去導入実績(2019年/1月現在)
- 電機メーカーP社グループ:若手社員向け
- 電機メーカーP社グループ:ミドルマネージャー向け
- 電機メーカーP社グループ:マネージャー候補向け
- 電機メーカーP社グループ:40代以上非マネージメント層向け
- 電材メーカーS社:若手社員向け
- 電材メーカーM社:若手社員向け
- ライフライン企業T社:チームリーダー向け
- IT関連企業グループ:若手社員向け
- IT関連企業グループ:マネージャー向け
- 建設S社:幹部社員向け
- 食料系商社T社:若手社員向け
- 食料系商社T社:中堅社員向け
- 食料系商社T社:ミドルマネージャー向け
- 児童養護施設:リーダー職員向け
- NPO法人:スタッフ向け
- NPO法人:ボランティアメンバー向け
- 人材派遣企業P社:女性登録者向け
- 自治体:スタッフ向け
- 歯科Yグループ:スタッフ向け
- 映像制作企業S社:若手・マネージャー候補者向け
- IT企業P社:若手社員向け
- IT企業P社:中堅社員向け
- IT系マーケティング企業C社:若手社員向け
- 某プロサッカークラブ:選手・ビジネススタッフ向け
- 精密機器メーカー:研究開発本部幹部社員向け 他